望郷五月歌
佐藤春夫
塵まみれなる街路樹に
哀れなる五月(さつき)來にけり
石だたみ都大路を歩みつつ
恋しきや何ぞわが古郷(ふるさと)
あさもよし紀の国の
牟婁の海山
夏みかんたわわに実り
橘の花さくなべに
とよもして啼くほととぎす
心してな散らしそかのよき花を
朝霧か若かりし日の
わが夢ぞ
そこに狹霧らふ
朝雲か望郷の
わが心こそ
そこにいさよふ
空青し山青し海青し
日はかがやかに
南国の五月晴(さつきばれ)こそゆたかなれ
心も軽くうれしきに
海(わだ)の原見迥(みはる)かさんと
のぼり行く山辺の道は
杉檜樟の芽吹きの
花よりもいみじく匂ひ
かぐはしき木の香薰じて
のぼり行く路いくまがり
しづかにも昇る煙の
見まがふや香爐の煙
山樵(やまかつ)が吸ひのこしたる
鄙ぶりの山の煙草の
椿の葉焦げて落ちたり
古の帝王たちも通はせし
尾の上の道は果てを無み
ただつれづれに
通ふべききはにあらねば
目を上げてただに望みて
いそのかみふるき昔をしのびつつ
そぞろにも山を下りぬ
歌まくらはなれ小島に
立ち騒ぐ波もや見むと
辿り行く荒磯石原(ありそいしはら)
丹塗舟(にぬりぶね)影濃きあたり
若者の憩へるあらば
海の幸鯨(いさな)捕る船の話も聞くべかり
且つは聞け
浦の浜木棉(はまゆふ)幾重なすあたり何処(いづく)と
いざさらば
心ゆく今日のかたみに
荒海の八重の潮路を運ばれて
流れよる千種百種(ちぐさももくさ)
貝がらの数を集めて歌にそへ
贈らばや都の子等に
(六年五月)
底本:『定本 佐藤春夫全集』 第1巻、臨川書店
初出:1931年(昭和6年)6月1日発行の『婦人公論』(第一六巻第六号)に掲載
1934年(昭和9年)7月5日、白水社より刊行された『閑談半日』に収録
(入力 てつ@み熊野ねっと)
2015.9.1 UP